農業 本農で1200万円! 昨年末のネギの収穫がひと段落して今年の目標を立てるにあたり、農業関係本を読みました "農で1200万円!"という石川県の有機無農薬農家の方が"日本一小さい農家"として インターネットを使った直販や加工品製造、販売味噌作... 2022年01月09日農業 本農業への想い
農業ビジネス農福連携 事例 昨日、A型福祉事業所さんを表敬訪問させていただき色々、お話しさせていただきました 我々からご依頼させていただいているネギの収穫、皮むき依頼が非常に助かっているとの事 このコロナ禍で、仕事の受注減となっていた所に丁度ハマったみた... 2021年07月24日農業ビジネス農業への想い
農業への想い農家になるには 私は農家になるために持ち家を売り払い引っ越ししました。 以前の家から現在の家までの距離は車で10分ほどなのですが、市が変わり、子供の学区も当然変わりました。 しかしそれでも実施して良かったと思います。 メリット) ・... 2021年07月20日農業への想い
農業への想い想いが美味しさへ 前回、お伝えした「心理補正で野菜が美味しくなる」に関連した話をします。 ある時"今までで一番美味しく感じた食べ物を書いてください"言われました。 そこで書いたのは海外に単身赴任していた時に食べた日本食 私の場合は「ポツン... 2021年07月13日農業への想い
農業への想い地産地消と地域おこし 最近はネギの皮むきで忙しいい日々を送っているのですが、そんな中、とある集まりに参加する機会がありました 地産地消や地域おこしを考えている人々との交流会だったのですが特に、地元の食材を使用してふるさと納税品を作ろうとしている方の活動に... 2021年07月01日農業への想い
農業への想いSDGs 取り組み 最近はネギの皮むきで忙しいです。昨日も夜、家族でネギの皮むき(予備むき)してました その作業中、"最近、SDGsってホントよく聞くよね"という話題になり気になって、調べてみました ※ちなみに以前、書いたわたしの取り組みはコチラ... 2021年06月22日農業への想い
農業への想い農業で儲かるには 農作物とカイゼン 農業で儲かるには 農作物の選択は重要ですわたしはネギ農家なのですが、ネギを選択したのは単に産地だからです。 わたしも就農前は、高単価の作物がいいな~と思っていましたが、やはり産地で素直に作るのが良いが結論です。 どういうことか... 2021年06月04日農業への想い
農業への想い農業で儲かるには ネギの皮むきで忙しい毎日ですが多少無理してやっているのには訳があります それは、ある程度の栽培規模に拡大してこそ栽培スキル、経営スキルが身に付きそれが儲かる農家への道の入り口と信じているからです さらに地域貢献や雇用創出という... 2021年06月04日農業への想い
農業への想い食の世界遺産とマツコの知らない世界 マツコの知らない世界で紹介されていた雲仙こぶ高菜 テレビでは、"食の世界遺産"として登録されていると紹介されていたので、気になって調べました 食の世界遺産は"スローフード協会"のプロジェクトの1つ"味の箱舟"のこと なる... 2021年05月12日農業への想い
農業への想いピーチかぶとマツコの知らない世界"とろける食感とジューシーな味がまるで桃"というキャッチフレーズとともにマツコの知らない世界で紹介されていた ピーチかぶ マツコの感想は "糖度の低い桃" かぶを生で食べた感想としては信じられない・・・ ... 2021年05月11日農業への想い