非農家から農家になる 課題

これは農業学校同期との会話でも
良く出るのですが

非農家から農家になる場合は
農家を継ぎ、農家となる場合と比較し
解決しなければならない課題が多い

と感じています。

ノウハウ獲得までの労力も差がある
と感じますが
やはり、
機械や設備を一から獲得する
必要があるのが大きいです。

ここは給付金受給で乗り切れる部分と
乗り切れない部分があります。

参考サイト↓
https://farming-record.com/

わたしのオススメは↓にも書いてあった

アウトソース(外注)できる作業は依頼する
から、一歩進め
・トラクターでの耕運作業
・ハンマーナイフモアでの整地作業
を委託する
です。

トラクターやハンマーナイフモアを
所有すると
取得代金のみならず、
保管場所の確保や
メンテナンス作業等が発生し
新規就農時にはかなりの負担となります

理想は、自分達で出来れば良いのでしょうが
初期は可能な限り、ココを回避し
他の機械や資材購入費に充てる
栽培習得に時間を充てる

が良いと感じています

コメント

タイトルとURLをコピーしました