農業を副業として考えている方が多いと聞きました
実際に副業としてやるのはハードルが高いです
何故なら、自然を相手にするため
“今は忙しいので後回しにする”
といったことがしずらいためです
また、栽培技術の習得だけでも大変なのに
機械操作や自営業としての決算対応等
実施内容は多岐にわたります
そんな、専業農家であっても農業は大変なのに
更に副業で農業なんて・・・
というのが農業者の方の本音でしょう
ですが、わたしは副業で農業をしています
その方法は
“妻やその他の協力者と作業分担して農業を実施する”
です
例えば、栽培技術の習得は妻に行ってもらい
作業計画の作成や、機械操作はわたしが行う
足りない作業工数は、アルバイトや農福連携で補う
決算は二人で分担して実施
といった具合に分担することで対応しています
さらに、受給した給付金のほぼ全てを
農機具や資材等の購入費に充てることで
手作業時間を減らす
後は
播種~出荷までを何回転か行い
その実績を分析し、
作業効率化や経費削減を図る
といった具合に実施することで
何とか軌道に乗るようになってきました
とは言っても単純に副業をするだけなら
他の方法の方が収入は良いと思います
ただ、
・心身ともに健康的な生活
・定年の無い自営業
・生きがい
といった事を考えた時に
副業としてアリと考え、
実践しています
コメント