現在、春ネギの皮むきを夜間まで行っているのですが
それとは別に、閑散期に何かの農作業をして
収益アップを図ろうと思っています
その候補の一つがサトイモ栽培
ただ、サトイモは現在の普通に植え付け栽培する形式だと
収穫が11月後半~と、冬ネギ栽培と繁忙期が被ってしまいます
そこで、早生種を植え付ける等の作付の前進化により
収穫時期を10月にずらせないかと作付け計画を検討中です。
具体的には
早生種を植え付ける
催芽(芽出し)
マルチ栽培
を実施することにより
10月前半から早掘り可能のようです
ただ、催芽するには温室がいるし
マルチ栽培するにはマルチャーが必要
これを回避するには、
ハウスの間借りや
マルチャーのレンタル
ができればと思いますが
今のところ、借りる当てがないのが悩みです
でも農作業で高収益を上げようと思ったら
他との差別化が必要なので、何とか探そう!
と思いついたところで、今夜は失礼します
コメント