農業への想い想いが美味しさへ 前回、お伝えした「心理補正で野菜が美味しくなる」に関連した話をします。 ある時"今までで一番美味しく感じた食べ物を書いてください"言われました。 そこで書いたのは海外に単身赴任していた時に食べた日本食 私の場合は「ポツン... 2021年07月13日農業への想い
健康新鮮野菜 私は農業を始める前にも趣味で色々なお野菜を育てていました。 よく「野菜を美味しく食べる方法ってなんですか?」と尋ねられることがあります。 その時は「採れたてが一番ですよ!」とお答えするようにします。 トウモロコシなんかが... 2021年07月11日健康
農作業作付け計画 わたしは今、春ネギ、冬ネギと里芋の栽培を行っているのですが農福連携が軌道に乗ってきたこともあり 次は何を作付けしよう?かと作付計画の検討を行っています。 比較的、作業時間が少ない9月、10月に植えて翌年の4月、5月に出荷でき尚... 2021年07月06日農作業農業ビジネス
農業への想い地産地消と地域おこし 最近はネギの皮むきで忙しいい日々を送っているのですが、そんな中、とある集まりに参加する機会がありました 地産地消や地域おこしを考えている人々との交流会だったのですが特に、地元の食材を使用してふるさと納税品を作ろうとしている方の活動に... 2021年07月01日農業への想い
農業ビジネス農福連携 事例 農福連携を実施して早3か月が経過しました。 そこで、今日はこれまで連携した結果を纏めたいと思います。 作業依頼の前提・条件 以下のような前提・条件で福祉施設様へ作業依頼しております ・作業指示形態施設利用者様への作... 2021年06月28日農業ビジネス
農作業里芋栽培 里芋(サトイモ)栽培の様子です 里芋の育て方ですが、・元肥として鶏糞を入れる・種芋を植え付ける・芽が出てきたら溝を切る・写真のように土寄せを3回行うで育てています。 生育を促進するための・芽出し・畝のマルチングは現在は、行って... 2021年06月26日農作業
農業への想いSDGs 取り組み 最近はネギの皮むきで忙しいです。昨日も夜、家族でネギの皮むき(予備むき)してました その作業中、"最近、SDGsってホントよく聞くよね"という話題になり気になって、調べてみました ※ちなみに以前、書いたわたしの取り組みはコチラ... 2021年06月22日農業への想い
農作業ネギ苗の作り方 我が家では現在、8月の定植の為にネギ苗を作っており、その作り方をご紹介します 2月に"ごんべえ"で畝に種まきした苗になります↓ごんべえ 発芽するまでビニールを被せ、さらにその上から透明マルチを被せるという撒き方で行って... 2021年06月20日農作業
農作業家庭菜園 家庭菜園の現在の様子ですミニトマトは初収穫できそうです。 そして、ピーマン、ナスもあと少しで本当に楽しみです。 料理もこのブログでご紹介させていただこうと思います 2021年06月19日農作業
農作業サポートジャケットBb-PROⅡ 機械化が進んだ今日でも、農作業は重労働です そこで、その負担を軽減しようと色々調べたところアシストスーツを装着すると身体の負担が軽減されるとの事で、試着させてもらいました その方が使用していたのはサポートジャケットBb-PRO... 2021年06月16日農作業農業資材